2015年8月10日(月)、11日(火)にオープンキャンパスを開催しました!皆さまのご来場ありがとうございました!
生産環境科学科の展示を簡単にご紹介しますね。
上の写真は、「非破壊で見えないものを見る!」。コンクリート板を叩くとパソコンに反応が表示されます。
衛星画像から3D画像を合成したコーナーも人気でした!樹が1本1本立体的に見えますよ~。
ミドリムシからのバイオマスエネルギー生産の研究です。緑色の瓶にはミドリムシがたくさん!
魚の数を自動ではかれる「魚カウンター」!
花粉症の人には、期待大!の無花粉スギ研究。花粉の違いを顕微鏡で体験!
田んぼで洪水を防ぐ!「田んぼダム」。模型には、実際に水が流れるので効果がわかりやすいですね。
植物のタネの模型と「ブナ林を有効に活用するスノービーチ ~雪国のブナ~」の紹介!商品のアンケートも実施しましたよ。
10月17日にも、農学部オープンキャンパスを開催しますので、是非こちらにもご参加ください!